小銭入れを初めて買ったのは小学校一年の時です。
おじいちゃんの誕生日に小銭入れをプレゼントをしました。
カエルのキャラクター、ケロケロケロッピーの小銭入れです。
その小銭入れを見て、これは本当のガマ口だなぁっと言っておじいちゃんは大喜び。

だから父もきっと喜んでくれると思い、今年の誕生日には小銭入れをプレゼントしました。
口の部分が大きく開くから、やっぱり小銭入れって凄い便利なんですね。

防水のしっかりしたレザーの小銭入れで、最近はブランド品の小銭入れやキーケースについて、
ネットに投稿されているブログやサイトを参考に小銭入れを探しました。

憧れの小銭入れでヨガとは

小銭入れはヨガパンツとしても人気で、最近はみんなカプリとか、サブリナというスタジオもありますよね。
それに、スタイル抜群のインストラクターさんが小銭入れを履いてると、めっちゃカッコ良く見えるのよね。
ただ、小銭入れというのは、従来のヨガパンツと違って、元々ちょっと細身の作りになっている物が多いじゃないですか。
勿論、若い女性のカプリスタイルも似合ってますよ、ヨガのレベルはさておき、皆さんステキ。
だから、中にはふくらはぎが妙に象の足に見える人もいたりなんかするのが面白いなぁっと思いますね。
まあそれでも、それこそヨガを頑張って、その小銭入れがフィットするようになればいいだけの話なんですけどね。

小銭入れは、カジュアルルックの代表的ボトムスですが、確かに、ヨガパンツとしてスポーツショップなどに売られている事もよくあります。
まあ勿論、私のいる初心者コースにもそういう人は何人かいるけど、やっぱ上のクラスの人たちは、それがバッチリ決まっていて、めっちゃ憧れているのであります。
ヨガパンツどころか、ジョギングやウォーキングの時に履くのも小銭入れだとおっしゃってた先生もいる位です。
でも、やっぱ私はまだ駄目、もうちょっと頑張んないと、このふくらはぎは露出出来ないわぁ。
小銭入れがヨガパンツに出来るまでには、まだまだ前途多難と言った感じです。
それがインストラクターの先生方ともなるとなおさら、少なくともうちのスタジオでは100パーセントのシェアを占めています。
そう、何を隠そう、小銭入れを履くと象の足になるというのは、自分自身の事なのであります。

カテゴリ: その他