小銭入れを初めて買ったのは小学校一年の時です。
おじいちゃんの誕生日に小銭入れをプレゼントをしました。
カエルのキャラクター、ケロケロケロッピーの小銭入れです。
その小銭入れを見て、これは本当のガマ口だなぁっと言っておじいちゃんは大喜び。

だから父もきっと喜んでくれると思い、今年の誕生日には小銭入れをプレゼントしました。
口の部分が大きく開くから、やっぱり小銭入れって凄い便利なんですね。

防水のしっかりしたレザーの小銭入れで、最近はブランド品の小銭入れやキーケースについて、
ネットに投稿されているブログやサイトを参考に小銭入れを探しました。

小銭入れとサンダルの経験談です

小銭入れはサンダルよりも脱ぎ履きしやすくて便利だと思うのですが、皆さんも愛用されてますでしょうか。
階段を上がるときやエスカレーターに乗った時は特に丸見えですからね。
でも小銭入れの形状が中間だからこそ、きっと16世紀から今に至るまで世界各国でのニーズがあるのでしょう。
昔から言うではありませんか、「帯に短し、たすきに長し」と。
きっと、サンダルがもっと楽にならんのかい、ってことでできたのでしょうから「必要は発明の母なり」という言葉も小銭入れには当てはまりそうですね。
サボとも呼ばれたりしますが、外がジャガード織で内側にボアがついてて暖かそうな小銭入れってカワイイですよね。

小銭入れの難点は、駅の階段を降りるときに、うるさい音を出してしまうところだと、私的には思っているのです。
それと、小銭入れを履くときは、かかとのお手入れもしっかりしないと。
しかも、サンダルは夏専用なのに対して、小銭入れは冬用もあるじゃないですか。
今後もサンダルと小銭入れの激しいせめぎ合いは続くことでしょう。

小銭入れが一般的に履かれるようになってから、サンダルの売れ行きは落ちているんじゃないかと思うのですけど。
その点サンダルは、足とサンダルがしっかりついているから普通に歩いていればそんなにうるさくはありません。
ところが小銭入れの場合、一生懸命つま先で足と引っ付けようと頑張っても、どうしてもカツカツカンカンと音が出てしまうんですよね〜。
さて、同じデザインの小銭入れとサンダルがあった時、どちらを選ぶかは考え物ですな。

カテゴリ: その他