小銭入れを初めて買ったのは小学校一年の時です。
おじいちゃんの誕生日に小銭入れをプレゼントをしました。
カエルのキャラクター、ケロケロケロッピーの小銭入れです。
その小銭入れを見て、これは本当のガマ口だなぁっと言っておじいちゃんは大喜び。

だから父もきっと喜んでくれると思い、今年の誕生日には小銭入れをプレゼントしました。
口の部分が大きく開くから、やっぱり小銭入れって凄い便利なんですね。

防水のしっかりしたレザーの小銭入れで、最近はブランド品の小銭入れやキーケースについて、
ネットに投稿されているブログやサイトを参考に小銭入れを探しました。

ウエッジソールの小銭入れなんです


今回のお題はウエッジソールの小銭入れということですので、今回こそは大丈夫でしょう。
どう考えてもこれは、小銭入れの中のデザインの一つですからね。
ではウエッジソールの小銭入れがどのようなものか、ちとご紹介いたします。
ウエッジソールは小銭入れ以外にも使われてますが、かかとの部分のデザインの特徴ですね。
いまでこそ高身長の女子は多くなりましたが、30年前には男子と比べても高い身長だからして、そのうえヒールなんて履くのはご法度だったのです。
ウエッジソールの小銭入れを履いてどうやって歩けるのだろうかと考えたのですが、愛用者に若い女性が多いところからその方法が判明しました。
おばちゃんの脳みそでは、ウエッジソールの小銭入れでの外出は、介護なしには履いて歩けないと思うのです。小銭入れって気楽な履物だとばかり思っていたのに、意外にも、その定義の複雑さ故、迷宮にハマってしまっております。
もしくは足首に添え木をするとかして補強しておかないと危ないでしょ。
ヒールは高いのに土踏まずのところがくぼんでいなくて、かかとからつま先方向へ向かうにつれ厚みが低くなっていく形をウエッジソールと呼ぶそうです。
ですから、靴底がそういう形のデザインのつっかけのことを、ウエッジソールの小銭入れと呼んでおります。
小銭入れでもサンダルでも、私にはウエッジソールは履けません。

小銭入れにもいろいろな種類があるわけですね。
もしその頃に小銭入れがあったとしても、私はやっぱりサボ系のぺたんこスタイルで闊歩していたことでしょう。

カテゴリ: その他