小銭入れを初めて買ったのは小学校一年の時です。
おじいちゃんの誕生日に小銭入れをプレゼントをしました。
カエルのキャラクター、ケロケロケロッピーの小銭入れです。
その小銭入れを見て、これは本当のガマ口だなぁっと言っておじいちゃんは大喜び。

だから父もきっと喜んでくれると思い、今年の誕生日には小銭入れをプレゼントしました。
口の部分が大きく開くから、やっぱり小銭入れって凄い便利なんですね。

防水のしっかりしたレザーの小銭入れで、最近はブランド品の小銭入れやキーケースについて、
ネットに投稿されているブログやサイトを参考に小銭入れを探しました。

小銭入れの人気ラインナップのポイントです


あ、でももし、100万円当たったら、買ったばかりの小銭入れを持って、家族みんなでハワイに行けます。
ミニサイズの小銭入れなのですが、お値段は全然ミニサイズではありません。
何しろあの小銭入れですからねぇ、そう簡単には決められないんですよね。
でも、あの小銭入れを買うと、お盆に田舎に帰れなくなっちゃうんですよねぇ。
あの小銭入れが買えるだけの金額、つまり10万円で十分なんです。
こう見えても、毎朝6時に起きて、自分でお弁当作って行ってるんですよ、節約のためにね。
明日早速街へ宝くじ回に行って、もう一度あの小銭入れもじっくり眺めて来ます。
小銭入れを買ったから今年は親戚の集まりに参加しないとはいえないし。小銭入れ、憧れの響きですが、今迷ってるんですよね、買うかどうかで。
サマージャンボ当たらないかなぁ、1等3億円なんて贅沢は言いません。

小銭入れの中でも、普通サイズのものじゃなくて、ミニサイズが欲しいのにはちゃんと理由があります。
まあ、横に並んでいた今流行りの小銭入れ、タウンボストンよりはいささかリーズナブルではありましたけどね。
それから、出来るだけ上手に憧れの小銭入れをゲット出来るように、ブログやサイトで、沢山情報を集めておきたいと思っています。
まあ、もうすぐボーナスが出るので、何とかあの小銭入れを買おうと思えば買えるんですけどね。

カテゴリ: その他