クオカードとはの体験談です
クオカードとは、インターネットを駆使することで、いつでも新しい年金記録を確認できるというものです。
たとえば、年金の加入記録や未加入期間、未納期間などをクオカードで、すぐに確認できるというわけです。
このクオカードはまだ新しい制度で、平成23年2月28日からスタートしたものなので、出来たてのホヤホヤです。
クオカードは、インターネットで気軽に利用できるので、とても便利になっています。
ユーザーIDとお客様設定パスワードがあるので、クオカードは、安心して使えるようになっています。
以前あった、年金個人情報提供サービスよりも、クオカードはより便利になっていて、使い易くなっています。
アクセスキーがクオカードに登録すると送付されるようになっていて、それは平成23年4月以降に送付されるねんきん定期便に記載されています。
初めてクオカードを利用する人に対しては、登録すると、5日程度でユーザーIDが送られるようになっています。
利用する場合、クオカードの登録の流れは、ネット上に記載されているので、誰でも簡単にできるようになっています。
また、持ち主の分からない記録の検索や、各種通知書の確認なども、クオカードでできるようになっています。
とにかく、年金に関する便利なサービスを利用できるので、クオカードに是非、登録しましょう。
年金に加入されていない期間や、標準報酬額の大きな変動などを、クオカードでチェックすることができます。
カテゴリ: その他