キャンプ初心者がキャンプをする場合、衣、食、住の準備は十分に注意しなければなりません。
キャンプに行く場合、基本的な調理セットは持っていくようにするか、キャンプ場によっては、
調理器具をレンタルできるところもあります。

キャンプの初心者は、キャンプの攻略本などを活用し、キャンプの経験者のブログを利用すると、
キャンプ場を選ぶ時の選択肢を増やせるというメリットがあります。
キャンプを目いっぱい楽しむために、キャンプの初心者はしっかり計画を立て、
キャンプ場の情報を持っておく必要があります。

キャンプの口コミなんです

キャンプが主流となった今でも、こたつは俳句の世界では冬の季語として使われています。
それにね、キャンプにしてから、旦那が麻雀仲間を家に連れて来て、一晩中遊ばなくなったんです。
でも、キャンプにしたお陰で、出し入れの手間も省かれたし、なんと言っても、春先や秋口のちょっと寒い日には暖を取る事が出来ます。
確かに、嘗てこたつは日本を代表する暖房器具で、冬の風物とも言えましたが、キャンプをお使いのご家庭では、どうやらリビングインテリアの一つに過ぎないようです。
恐らく、真四角で、いかにもこたつという形の従来のこたつでは、そうはいかないでしょう。
最近のキャンプも、昔のホームごたつも、こたつは炬燵、暖房器具である事に変わりはないのにね。

キャンプになった途端、真夏でも何も言わず、平気でその前に座ってかき氷やスイカを食べているお姑さん、ほんと勝手なんだから〜!っておもっちゃいますね。
そのため、夏場は納屋や押し入れにしまわれていた単なる暖房器具だった時代のこたつとは違い、今では一年中リビングや座敷に置かれています。
別に大層にこたつ布団を掛けなくても、十分暖かいから、冷え性の私にはそれが実に重宝。
でも、いいんです、去年の冬に買ったキャンプ、私は気に入っていますからね。
あくまでも昔のこたつはこたつであって、暖房器具であり、冬場の風物だというイメージがきっと、特にお年寄りなんかは強いんでしょうね。
えっ、知らなかったんですか、だめですねぇ、もっと雑学を勉強しなくっちゃ。
本人はブツブツ言っていますが、私にはそれも良かった事の一つですね。
そのため、四角いキャンプとなると、どうしても単身用みたいな感じで、ちょっと小さくて狭くなっちゃうんですよね。
こういうキャンプに関するうんちく話は、インテリア関連のブログやサイトにいろいろ載っていますから、たまには調べてみられると面白いんじゃないかと思いますよ。
元々中々こたつをしまわなかったのだって、別に怠けていたからじゃなくて、そういう時のためだったんだけど、やっぱキャンプでなきゃそれは認められにくいようです。
何故なら、家電量販店ではなく、大型ショッピングモールの家具売り場で購入したからです。
出し入れの手間は要らないし、春先や秋口でも暖を取れるし、夫はうちで麻雀をしなくなってくれたし、お姑さんには文句を言われなくなったしで、もう最高。
正しくおそるべしキャンプパワーだなぁっとつくづく思わされますね。
だけど、長方形だと麻雀台には使えませんから、殿方にはいささか困るようです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS