協議離婚とは、文字通り協議した上での離婚で、言ってみれば離婚の第一段階です。
実は協議離婚が離婚の中で、最も多く採られている方法です。
実際には、財産の扱いや子供がいれば親権から養育費まで、
協議離婚を終える前に決めておかなければならない事が幾つもあります。

もし協議離婚で離婚の方針がまとまらない場合、
調停離婚へと移行するため煩わしい作業が一気に増えます。
離婚のために家庭裁判所へ行くというのは、協議離婚よりも次の段階で行われるものです。

協議離婚の証人なんです


協議離婚をはじめとする離婚には段階的なものが存在しており、それぞれの時点で離婚が困難な際には次へと移行します。
ずばり証人と呼ばれる者の存在で、ここに関しては夫婦以外の存在が必要になります。
裁判離婚などをするにしても、まずは協議離婚での解決が可能かどうかを試すものと思われます。
世の中には協議離婚のために証人を代行してくれるサービスがあり、有料とはなってしまいますがスムーズに作業を進める事ができます。
幾ら協議離婚とは言え、一度は結婚した相手と別れるという事で証人を身近な人に頼みにくいという方はかなり多いです。
証人という言葉から警戒してしまいそうなところですが、要は協議離婚について当該夫婦が了承している事を証明するための存在です。
ところで、協議離婚にも当然ながら離婚届が必要となります。
離婚をする以上協議離婚だろうと裁判離婚だろうと離婚届は必要なものですが、これの作成には第三者が関わってきます。
たとえば協議離婚自体が嘘の場合、離婚をした事になっている夫婦だけでなく証人も罪に問われる可能性があります。

協議離婚の起こる可能性はどの夫婦にも存在していると言えるため、証人を頼まれる可能性も少なからず存在します。
用意しなくても離婚自体は可能ですが、協議離婚の成立後になって金銭がらみのトラブルが生じるのは必至でしょう。
しかし、だからと言ってどんな協議離婚の証人になっても良いという事にはなりません。
しかし証人がなければ協議離婚等の離婚は完結できないため、何とかして用意したいところです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS