過疎化などで、マダニの生息地になる休耕地や森林などに従事する人が減り、
手入れ不足になっているのも原因として考えられますね。ハイキングなどで
マダニの生息場所へ出かける時は肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行う事が大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症しています。
現在、マダニによる感染症はまだ明らかになっていない事が多いようで、
抗ウィルス剤やワクチンもありません。マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていたことが多いような気がします。

マダニが運ぶウィルスの経験談です

マダニについて調べてみると、同じダニという名前でも、家の中にいる家ダニとは全く違う感じですね。
サイトなどでマダニの写真が紹介されていますが、蜘蛛のように脚があって、かなり気持ち悪いです。

マダニって、噛まれても痛かったりということはないようですが、体に1週間から2週間程度くっついたままなんだそうです。
発症率はそれほど高くないのですが、このマダニによるウィルス感染症にかかってしまうと、重篤な症状を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
家ダニとは違い、マダニは草むらなどの屋外に生息していて、散歩したペットに付いたりということがあるようです。
ウィルスを保持しているマダニというのは、世界各地に生息しているため、ウィルス感染症が流行している地域もあるようです。
日本でマダニのウィルス感染症についてのニュースは最近なので、今まで知らなかったという人も多いかもしれませんね。
そして、このマダニに噛まれると、割合はそれほど高くないですが、ダニ脳炎というウィルス感染症にかかる恐れがあります。
マダニは蚊なんかと同じく、動物や人に寄生、吸血することで大きくなります。
つまり、マダニによるウィルス感染症がインフルエンザのように流行するということはないといえるのではないかと思います。
ウィルスに感染するのも怖いですが、マダニが体にくっついたままというのももっと怖いですよね。
そして、お隣中国でもマダニによるウィルス感染症が発生していることが分かっています。

カテゴリ: その他