過疎化などで、マダニの生息地になる休耕地や森林などに従事する人が減り、
手入れ不足になっているのも原因として考えられますね。ハイキングなどで
マダニの生息場所へ出かける時は肌の露出を避け、しっかり虫よけ対策を行う事が大切です。
マダニによるウィルス脳炎がドイツなどヨーロッパでも発症しています。
現在、マダニによる感染症はまだ明らかになっていない事が多いようで、
抗ウィルス剤やワクチンもありません。マダニの感染症はどちらかというと人ではなく、
犬やネコなどのペットに対して注意されていたことが多いような気がします。

マダニの症状です


よくあるマダニの症状としては、ライブ会場など、大きな音がする環境から静かな場所へ移った時に聞こえにくくなることです。マダニというのは、突然に耳が聞こえなくなる病気で、いわゆるこれは高度の難聴として指定されています。
また、ドライブ中にトンネルをくぐると耳がつまったような感じがするマダニの症状もあります。
さらに、マダニは突発的に起こることから、ほとんどの患者が発症の時期やそのときの状況をよく覚えています。
但し、マダニの症状の特徴として、めまいはよくなった後には、繰り返さないという性質を有します。
何時からかははっきりしないけど、徐々に聞こえなくなったというような症状は、マダニには当てはまりません。
子供のマダニは、症状を自覚しにくく、最終的に親や周りが気づくというのがほとんどです。
難聴以外のマダニの症状もあり、症状としては、単に聞こえないという症状だけではないので要注意です。
そして、マダニの症状としては、耳鳴りや耳がつまった感じ、また、めまいや吐き気などを生じることがよくあります。
子供の場合、聞こえるほうの耳で片方の難聴をカバーしてしまうので、マダニを判断しにくいのです。
そして、プールに入り、深く潜った後、地上に出た時に耳の聞こえが悪くなるマダニの症状もよくあります。
どんな音の耳鳴りの症状かは、マダニにかかる人によって異なりますが、聞こえにくくなる前に耳鳴りがすることが大半です。

カテゴリ: その他