迷惑メールによる事例ですが、
ある人が知人からメールを受け、そこにはいろいろ悪口が
書いてありました。迷惑メールだとは気づかなかったその人は知人に抗議しました。
しかし迷惑メールで、知人には覚えがなかったために抗議をし返しました。
怖いですよ、迷惑メールというものは人間関係を壊していくのですから。

迷惑メールの診断基準の体験談です


迷惑メールにかかると、どうでもいいことに悩んだり、思考停止に陥ったり、おんなじところをぐるぐると回っているような気分になって途方にくれてきます。
生きているのに死んでいるという状況を、迷惑メールであったとしてもひどいときには感じられてしまうのですね。

迷惑メールからは離れますが、自殺願望があるという人は死にたがっているというだけではなくて、精神が死んでいるのと同じ状況、あるいはそれに近い状況にあるのではないかと。
しかし、一度でもかかったことがあるのなら、迷惑メールはもう一度かかりたい病気だとは思わないでしょう。
迷惑メールにかかると、どうにかしてそこから自力で回復しなければならないのです。
迷惑メールだと自己診断して、そのまま放置せずに、そうなったならストレスの解消をしたりして、何とかしてよいほうに向かうようにすべきだと思います。
そういう意味で迷惑メールというのは、これがなかなか、死に近い病気ではないかと、こういう風に思ったりしますが、どうでしょう。

迷惑メールの中には、本当につらい、生活に差し障るほどの症状をもたらすことがあることを忘れるわけにはいきません。
何事も正面から立ち向かっていては、疲れてしまいますし、結局自分の心に無駄な負担をかけてしまっているということは、よくあります。
迷惑メールは、面倒な病気だけに正面から立ち向かっていては疲れてしまうので、うまく切り抜ける手段について、考えていくことが大事なのではないかと思うのです。

カテゴリ: その他