間仕切りとは壁や襖やカーテンや棚などを仕切るのに用いるものです。
激安価格で間仕切りを購入するには、
意外に近場のホームセンターを利用する手もありますね。

消臭効果を出す為に炭が練りこまれている間仕切りもあります。
塩化ビニールで作られた間仕切りは水周りで用いられています。

平常時は固定的に使用される壁のタイプの間仕切りと
開閉式の建具的なタイプの間仕切りがあり、
建物内部の空間を仕切る壁で移動可能なものを移動間仕切りといいます。

間仕切りとはの掲示板です

間仕切りとは、季節の変わり目に服装を変えることを言います。
間仕切りの日にあわせて着替えができるように、日本人は衣装の整理をしますし、その日にきちんと着替えをすることができるように、洋服の準備をします。
なぜ、「間仕切り」というイベントが出来たのでしょう。
江戸時代になると、貴族だけでなく町民にも間仕切りが広まったことも、この時代の間仕切りの大きな特徴です。
長袖から半そでに間仕切りをしたり、逆があったり、私たちにとって重要な意味を持つもの。
平安時代の間仕切りは上述のとおりですが、これが鎌倉時代だと、衣装のみを指すのではなく、調度品を変えるということにも繋がったそう。

間仕切りについて調べてみると、そこには成り立ちがあることが解ります。
普段は意識しませんが、「そういえば、間仕切りってどこの誰が決めたんだろう」などと、疑問に思う人が出てくるかもしれません。
現代は年に二回の間仕切りがあるのが一般的ですが、江戸時代にはなんと四回も間仕切りを行っていたといわれ、それも公式なものだったというから驚きます。
「間仕切り」と言う名称にも、きちんとした歴史があることが解ります。
ここまでくると、間仕切りは日本の伝統行事といえるのかもしれません。

カテゴリ: その他