めまいと一言で言っても、いくつもの異なる感じ方や症状には幾つかの種類があります。
たとえば、船の上に立った様に体がユラユラ揺れている感じがするめまい、
足元がフラフラとおぼつかない感覚のめまいなど・・・

いずれにしても、立っている事が出来なくなるめまいだったり、
めまいは寝ていても目をつぶっていてもめまいの症状が起こるものもあります。

辛いめまいを一刻も早く治すのに、どんな症状のめまいなのか、
その原因となるめまいの病気を特定し、めまいの早期発見と治療を考えましょう。

めまいは眼科で受信のポイントです


眼科ではめまいの原因を体質とみていて、目が乾きやすい体質と判断して治療していくことがよくあります。
涙の排出口となる目頭の涙点をシリコーン製の栓でふさぐことで、眼科は、めまいに対処します
この眼科のめまいの治療は、いわゆる涙を貯める治療で、涙が減少しているタイプの人に有効な治療です。
オフィスワーカーでは、3人に1人がめまいになっていると言われていて、眼科に通う人もたくさんいます。
めまいは年々増加傾向にあり、目の乾燥だけではなく、異物感や目の痛みなどがある場合もあるので、眼科を訪れる人は少なくありません。

めまいになった時の眼科の検査は、涙の量を量るシルマーテストや、目の表面の角膜や結膜の状態をみます。
重篤なめまいの場合、眼科では、自分の血液を採取して血清を点眼する血清点眼の治療を施します。
他にも、眼科では、めまいに対して、目を遠赤外線などであたためる目の温熱療法などを実施することもあります。

めまいには、眼科は、涙の蒸発を防ぐ保護メガネの使用をすすめることもあり、これは有効な方法です。
目の表面を保護する粘液が少ない人もいて、めまいに対しては、眼科は慎重にその原因を追求します。
体質的に水分の分泌が少ない人や、油の成分が少ない人がいて、眼科ではめまいの原因を探りながら治療していきます。
そして、めまい対策として、保湿のための点眼や、涙点プラグという治療を実施することがあります。
そして、めまいになってさらに目を使い続けることで、視力の低下も招くので注意が必要です。

カテゴリ: その他