めまいと一言で言っても、いくつもの異なる感じ方や症状には幾つかの種類があります。
たとえば、船の上に立った様に体がユラユラ揺れている感じがするめまい、
足元がフラフラとおぼつかない感覚のめまいなど・・・

いずれにしても、立っている事が出来なくなるめまいだったり、
めまいは寝ていても目をつぶっていてもめまいの症状が起こるものもあります。

辛いめまいを一刻も早く治すのに、どんな症状のめまいなのか、
その原因となるめまいの病気を特定し、めまいの早期発見と治療を考えましょう。

めまいと自律神経の裏技なんです


自律神経のバランスが崩れると、めまいになることが多く、その種類は1つではなく、実に多様です。めまいといのうは、現代人は日々、経験することが多く、その症状の原因は、自律神経から来ることが多いと言われています。
動揺性めまいになると、身体がふらふらとして、揺れているような感覚になり、気分が悪くなります。
副交感神経から成る自律神経バランスが崩れると、自律神経失調症になり、めまいが引き起こされます。
ストレスが起こると交感神経が働きすぎ、副交感神経が働かなくなり、めまいの現象が起こります。
血管が細くなって血流が悪化すると、免疫力が低下し、その結果、めまいになってしまうのです。
自律神経のバランスを正常に戻すには、良質の睡眠をたくさん取ることが大事で、そうすればめまいを回避することができます。

めまいにならないようにするには睡眠が大事で、副交感神経は、睡眠時に活発に積極的に働くからです。
自律神経失調症の症状のひとつがめまいと言われていて、自律神経に異常をきたすとよく起こります。
立ちくらみは、めまいと同じような症状が起こり、立ち上がる瞬間にクラッとしたり、長時間立っていると、気分がすぐれなくなります。

めまいには様々な種類があって実に多彩ですが、いずれも、その原因の大半を占めているのが、自律神経の異常によるものです。
また、その他の病気にかかったときにも、めまいの症状がでることはよくあり、代表的なのがメニエール病や中耳炎、小脳梗塞などです。

カテゴリ: その他