ミュールの実態に迫ってみましょう。ミュールとサンダルの違いですが、
サンダルにはかかと側にベルトがありますが、ミュールにはそれがないんですね。
なのでやっぱり日本でミュールというのは、
一般的に、つっかけと呼ばれているものだと言っていいと思います。

しょっちゅう靴を脱ぎ履きする、日本の生活様式でも便利だったから、
つっかけ、もまた普及したんでしょうね。そうゆうわけで、
様々な方向から見てもミュール、イコールつっかけ、で差し支えありませんね。

ミュールとストッキングなんです


そこまでしてミュールにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。

ミュールにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
もしもマキシワンピとミュールを合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
ミュールやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングにはミュールに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴ではミュール自体が危なくなることもあり得ます。
しかしながらミュールにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。
ということは、ミュールにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
ミュールやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
特に夏場はもってのほかです。
特にセレブ風にミュールを履きこなしたい人は、ストッキングは今すぐ脱ぎ捨て、程よくキラキラするローションを使ってみてください。
あくまでも個人の意見というか好みですが、ミュールやサンダルにストッキングは履きません。
ミュールに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS