内職ワークと英語ブログです
内職ワークには、英語が必要なのでしょうか、などと思うことがあるのですが。
英語を間違って使ったりしたら、内職ワークとしては、恥ずかしいことになりますよね。
でも、わたしが知らないだけで、内職ワークはけっこう英語を使っているのかもしれません。
宣伝文句の英語が、語法的に間違っているのを、外国人のお客様から指摘されたのです。
それに、内職ワークが英語を使うと、かっこいいキャッチコピーが出てきそうです。
いや、あれは内職ワークの仕事ではなく、社員の仕事だったのかもしれませんが。
内職ワークとして、日本語だけでなく、英語のセンスをも見せるということであれば。
内職ワークですが、さて、英語を使うとしてもですね、注意すべきことがあるでしょう。
言葉に関係のある仕事の内職ワークですから、英語を使ったりするのかと思ったのです。
わたしも実際、アルバイト先で内職ワークが英語を間違ったのを、見たことがあります。
なにせ、歌でも英語が頻繁に出てきますから、内職ワークだって英語を使いそうです。
しかし、せっかく印象のいいコピーを考える内職ワークなら、英語も正確に使っていきたいものでしょう。
文筆業の人でも、よく英語を間違えるので、内職ワークも気をつけなければなりません。
そんなふうに考えていると、内職ワークの苦労というのがしのばれるのです。
カテゴリ: その他