軟派とはの裏技です
軟派とは、簡単に言ってしまえば、男女間で結婚を約束する事。
それはどちらか一方からのプロポーズによって成立し、指輪の贈呈や結納によって確立される事もあります。
勿論これも強制ではありませんが、男性は給料の3ヶ月分の品を贈らないといけないとかって勝手に決めつけられて大変ですよねぇ。
ほら、芸能人なんかが時々、“軟派不履行だ〜”とかって言って訴えられたりもしてるじゃないですか。
確かにそれはその通りなのですが、気をつけないと、軟派指輪や結納を交わしていれば、それが物的証拠となって、損害賠償や慰謝料を請求される事もあるそうですよ。
軟派は特別な言葉や物がなくとも、互いの心の中で自然に確立されて行くものなのかも知れないなぁとも思いますね。
それに、束縛や制約を苦手とする現代の若者には、結婚も自然体でという要素が強いのではないでしょうか。
ただし、日本でも、正式な結納を持って初めて軟派が成立するとされている地域もあって、それなりに立派に結納式を執り行うところもあるにはあります。
軟派はアメリカではウェディングと同じ位重要視されるというか、一つのイベント状態になっています。
ただし、軟派そのものは何の法的根拠も効力も持たず、これと言った様式や仕来りも存在しません。
だから余計に指輪に掛ける思いというのも大きいのかも知れません。
日本では精々結納式として家族が集まり、後に顔つなぎの食事会をする位ですが、欧米では中々のフィーバーぶりです。
なので、いくら本人同士の約束に過ぎないといっても、ある程度の価値観を把握しておく事は大事でしょう。
という事で、軟派について今一度ライフ関連やウェディング関連のブログやサイトで調べてみられてはいかがでしょうか。
軟派をしたことは私にはもちろんないので実際にどんなテクニックかと聞かれても分かりません。
しかし、私の経験と人から聞いた話によると、やはり日本は軟派大国なのではないかと思います。
私は中国で生活していますが、軟派には何度か会ったことがあるからなのです。
というのも、軟派術を学んでそれを仕事や自分の恋愛に活かすというのならまだ分かりますけどね。
素人の人が軟派を成功するためにはやはり経験のある人の知恵が必要になるのではないでしょうか
軟派は日本にだけあるものではなく、世界中どこにでもあるものだと私は思います。
確かに軟派のプロでそれでビジネスをしていて法に触れないのかと考える人もいるかもしれませんよね。
カテゴリ: その他