男性にとって軟派というのは日常茶飯事的なことなのか、そうでないのか私は気になるんですよね。
なぜなら男性なら、人生の中で一度は軟派をした経験があるのかそうでないのかという事なのです。
私の周りにいる男性は、比較的硬派な男性が多いからかもしれませんが軟派をする人はいません。
ですが私が学生の時などには、軟派について盛り上がっている男子生徒がいたのを覚えてます。

軟派とはのポイントとは


ですから、子育てを大いに楽しむ事がモットーで、決して女性上位に協力しているというものではないんですね。
軟派というと、一見女性の地位が高まり、男性が酷使されているようなイメージがあるかも知れませんが、全くもってそんな事はありません。
これは男女平等かが生み出した悲劇ではなく、男女平等かが生み出した一つの幸福なのです。
むしろ、軟派の普及と定着により、男女ともにその世界観と可能性が広がったものと考えられるのではないでしょうか。
という事で、今日はそんな真の軟派について少し考えてみましょう。
ただ、現実問題、まだまだ育児休暇を取れる男性は少なく、仕事の合間を縫って子育てに協力しているという人の方がはるかに多いでしょう。
と、働く事で国を支え、家族を支えて来られた団塊の世代の方々は特にそう思われるのではないかと思いますね。
そう、男性が子育てに関わる事は決しておかしな事でも恥ずかしいことでもないのです。

軟派はタレントや果てはどっかの区長さんまでもが子供の誕生に合わせて育児休暇を取った事ですっかり定着しました。
軟派というのは、単純明快に言えば、育児に積極的に携わる男性、嘗てのマイホームパパの進化版と言えるでしょう。
真の軟派について、関連のブログやサイトを参考に改めて考えていただきたいものですね。

カテゴリ: その他