ニーハイブーツって、履きにくそうで、そのうえ歩きにくそうで嫌だなぁと
思ったりするんですが、何と言っても暖かいのは超魅力的ですね。
今年もまだまだニーハイブーツの人気は顕在!という新聞記事をつい先日も見かけました。
昔は雑誌にしか載らなかったようなファッション関連の話題も、近頃は新聞が結構、
取り上げる事が多くなりましたよね。
因みに、ニーハイのニーは膝の事で、
ニーハイブーツというのは、膝上まである長い長いブーツの事なんです。

ニーハイブーツの種類のクチコミです

ニーハイブーツって、たすき掛けしても結構いい感じに見えるんだよね。
ニーハイブーツっていう名前にはちょっと似合わないようなスタイルだけど、と、友達からの写メールがきました。
だけど、普段からたすき掛けでショルダーを持つ習慣がないから、どうしても出来ないんですよねぇ。
街を歩くその女性の顔に見覚えはありませんでしたが、カバンには十分見覚えあり、あのニーハイブーツのナイロン製のバッグです。
ニーハイブーツ位のブランドになるといろいろなスチュエーションに対応出来るようにデザインされているのかも知れませんね。

ニーハイブーツをたすき掛けにしていたその女性は、友達の大学の同級生。大のニーハイブーツファンなのだそうです。
私がそのニーハイブーツを使うのって、電車に乗って、大阪へ出かける時だけだもんね。
本当は大阪もとても危険な街だから、特にニーハイブーツのようなブランドのカバンはあんな風にたすき掛けにした方がいいのは解っています。
添付の画像をみると、私と同じ年位の女性の姿が写っていました。
普段Tシャツにジーンズの時でもニーハイブーツを持ち歩いているそうですよ。

ニーハイブーツは丈夫なのが最大の魅力、考えてみれば、ただ高級感を漂わせるために買った訳ではありません。
確かに買う時は高いけど、よそ行きのカバンとしてたまにしか持たないんですもの、ずっと使える方がいい。
カジュアルに一流ブランドのニーハイブーツをコーディネートするなんて、ローカルなこの街では考えられない。
私も今回の友達のアドバイスをきっかけに、もっとニーハイブーツを大切にする事を考えようと決めました。
実は、この前彼女のところへ遊びに行った時もそのバッグを持って行ったのですが、ちょっぴりはらはらしながら一緒に歩いていたらしんですよね。
東京の大学に進学し、すっかり都会暮らしに慣れた友達は、そんな私のニーハイブーツの持ち方を気にしてくれていたみたい。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS