今年後半はのランキングです
大井川マラソン 4時間40分? 後半足が止まり雨で寒かった〜〜 11月は皆既日食の0泊3日の弾丸ツアー オーストラリアのケアンズに滞在時間20時間ぐらい 皆既日食は奇跡的に始まる1分前に雲がキレて 感動モンでした もう次は死ん
懸念されている ・7月28日 参議院議員が任期満了、翌日以降に第23回参議院議員通常選挙 ・11月3日 コンゴ共和国など中部アフリカ、ケニヤ、エチオピアなどの東アフリカで皆既日食 mixiチェック
2012年12月24日 <父> ずいぶん間が空いてしまいますが、 レインフォレステーション・ネイチャーパーク の続きです。 11月15日、コアラやカンガルーとのふれあいを楽しんだあと、いよいよ水陸両用車 アーミーダック体験です。
11/14(水)は、いよいよ皆既日食です。 が、夜中3時前に、雨の音で目が覚めました。 そのまま眠れず、結局日食まで起きてました。 天気は微妙で、晴れ間も若干見えるものの、雲優勢という感じ。
とは言え、「今年見た皆既日食」のような彩雲が出ていた。 コンデジで、望遠を最大にして、-3絞りでの撮影。 水分を含んだ曇って事だろうか??? 今日も見事なダイヤが見えると良いのですが・・・・。
写真歴は? 本腰を入れたのは2009年の皆既日食を撮りに喜界島へ行った時です。その時にデジイチを買いました。 ー あの、それってすごい機材になりますよね。 はい、カメラ本体、望遠レンズ、でかい三脚などなど
11/13(火)は、観光 と レンタカーで観測地候補を見て回る。 まずは、ケアンズから、ポートダグラスの ワイルドライフ(レインフォレスト)ハビタッド へ。 場所は、 ポートダグラスの入り口 で、ケアンズからは、レンタカーでないと、行きづらい場所。
もう安心して全部任せられるな・・・・ その後はメインダイニングで食事、おいしい地酒、ミニコンサートと、ぱしふぃっくびいなす、初めての夜は更けていきました。 皆既日食2012(3)へつづく
探し物が出始めてます どこにしまったんだろー(笑) 【空を眺めようの最新記事】 初雪の前の日の出 運動は身の危険を感じる程の灼熱 夏の夕暮れ 梅雨明け〜夏の空〜 デタ〜ァ皆既日食
12月21日〜22日のパワーは、繊細な高波動のパワーですが、満月や新月、皆既日食や皆既月食のパワーとは比べものにならない日となることでしょう。 もちろん、春分、夏至、秋分、冬至のパワーとは比べものにならない
皆既日食は、月によって太陽が全部すっぽりと覆い隠されてしまう現象。
皆既日食が見える地点では、月の本影に入っていて太陽の光が届かなくなります。
太陽が地球から遠い位置にいて、小さく見えたり、
月が地球に近い位置にいて、大きく見えることによって、
太陽の見かけの大きさより月の見かけの大きさが大きくなることが、
皆既日食が起こる条件です。皆既日食になると、
太陽を取り巻く希薄で高温なコロナやダイヤモンドリングを観測することができ、
太陽の縁にはプロミネンスが見られることもあります。
月が作る影の位置は月の公転や地球の自転のために、ドンドンと地球上を移動していきます。
金環日食は、太陽が月に隠されてリング状に見える天文現象です。
太陽の見かけの大きさよりも月の方が小さいため、
月が太陽を完全に隠し切れなかった時に起こる現象です。
金環日食は金環食とよばれることがあります。
金環日食は皆既日食と違って、太陽コロナやダイヤモンドリングを観測することはできません。
金環日食が起こる条件は、地球と太陽の距離が近いために太陽が大きく見えたり、
地球と月の距離が遠いため月が小さく見えることにより、
月の見かけの大きさより太陽の見かけの大きさが大きくなることです。
この場合、月の本影は地球に届いていません。
金環日食の場合も皆既日食と同様に、細い帯状の地域で観測することができます。
この帯状の地域を金環帯、または金環日食帯とよんでいます。
金環帯は地球全体の表面積から考えると非常に狭いものです。
このため金環日食も皆既日食とならんで非常に珍しい天文現象です。
〜日食ナビ抜粋〜
カテゴリ: その他