合成繊維の糸で編まれた帽子のニット帽が今、大変な話題を集めています。
ニット帽とは、編んで作られている帽子のことで、ちょっと地味と感じる装いの時に、
ワンポイントでニット帽をかぶるだけでオシャレな雰囲気になります。
子育てに追われて髪がぼさぼさの時にも、ニット帽をかぶると髪の乱れを隠すことができますね。

馬蹄型のニット帽ブログです

ニット帽といえば、ファスナーで開け閉めする布や皮性、あるいはビニール製を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。
やはり車から降りた時に小銭を持ち歩ける薄型のニット帽の方が好都合と言えば好都合ですよね。
確かに、馬蹄型のニット帽は嵩張りますし、それだけで外出しようと思うと、いくつも持ち歩かなければなりません。
今でもデパートのファッション雑貨の売り場に行けば売られている事は売られていますが、薄いニット帽に比べれば、品数は淋しいものです。
しかし、私は特別ダンディーなオヤジではありませんし、今の中高年にどんなファッション小物が人気なのかなど、全く想像も出来ません。
馬蹄型のニット帽を車のセンターコンソールにみんなが当たり前のように置いていた時代、それは平和な日本を象徴していた時代だったんでしょうね。

ニット帽に関する質問を年頃のある娘さんからされて、そんな昔懐かしい馬蹄型をふと思い出しました。
100円玉には100円玉用の、10円玉には10円玉用の馬蹄型のニット帽を車に並べていた時代が少々懐かしいですね。
今の若い人たちはきっと馬蹄型のニット帽なんて余り御存じないかも知れませんね。
馬蹄型のニット帽なら、きっと私と同世代の男性には懐かしいことでしょう。
ブログやサイトを大いに活用して素敵なニット帽を見つけ出してもらいたいものです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS