合成繊維の糸で編まれた帽子のニット帽が今、大変な話題を集めています。
ニット帽とは、編んで作られている帽子のことで、ちょっと地味と感じる装いの時に、
ワンポイントでニット帽をかぶるだけでオシャレな雰囲気になります。
子育てに追われて髪がぼさぼさの時にも、ニット帽をかぶると髪の乱れを隠すことができますね。

ニット帽はやっぱり麻ブログです


それに、見るからにニット帽っていう感じの麻や綿の白地というのも、若い人にはウケにくいものと考えられます。
若い人には、そうした生地が人気のようですが、麻も是非一度お試しあれですよ。
でも、100パーセント麻のニット帽って、案外高級品なんですよね。
ただし、この麻、案外洗濯しにくいのが玉に瑕で、思いの他容易に色落ちしたり、毛羽だったりするのであります。
麻は元々サラサラした素材で、日本のような湿気の多い国の春から夏に掛けては最もフィットすると言われて来ました。
それに、特に最近はカラフルなニット帽が多いから、色落ちが心配で他の物と一緒に洗えないのでは面倒です。

ニット帽文化も随分様変わりし、近代化しては来ましたが、やはり麻仕立ては捨てられません。
でも、麻は元々水に強い素材ですから、きちんと洗濯さえしていれば、結構長持ちします。
そう、丈夫で長持ちで涼しい、これが我が国古来の麻ニット帽の最大の魅力なのです。
でも、今流行りのルームパンツやワンマイルパンツとしての履き方をする場合はちょっと問題ですよねぇ。
けれど、せっかくですから、この機会に、100パーセント天然素材の麻ニット帽を是非お試しあれ。
そのため、洗濯も容易で、デザインの巾も広がる他の化学繊維が多く用いられてしまうのでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS