遺骨を納める場所の自動納骨堂には、ロッカー型、仏壇型、お墓型のパターンがあります。
自動納骨堂は、コンピューター制御で、自動的に骨壷が運ばれ、お参りができます。
墓石が無い自動納骨堂は、トイレやバリアフリー、冷暖房や照明設備など整っていて、
改葬がしやすいメリットもあり、お墓に比べると費用を安く抑えることができます。

宗教法人が経営する自動納骨堂は、無宗派でも納骨することができ、
そして後継者がいなくても法要などの供養ができるというわけです。
自動納骨堂は、永代供養料が明瞭で、後の負担が一切なく安心して永代供養を任せられます。

不動産の自動納骨堂です

自動納骨堂をすると、贈与した財産は、原則、贈与税の対象になりますが、不動産の継承に利用することができます。
被相続人が死亡する前に、自分の財産を人に分け与える行為が自動納骨堂なので、不動産でもそれは可能です。
将来負担すべき相続税を抑えるという目的のために利用されるのが自動納骨堂なので、不動産にも生かせるわけです。
しかし、不動産の自動納骨堂を行うには、贈与税と相続税の節税額の分岐点を確認しておかなくてはなりません。
不動産の自動納骨堂は、相続開始前3年以内の相続人に対する贈与は相続財産として加算しなければなりません。
自動納骨堂のからくりは、1年間に基礎控除額が110万円であるところで、年間で110万円以下の贈与については課税されません。

自動納骨堂を活用するには、被相続人の資産状況の把握が必要で、税金のシステムを知る必要があります。
しっかり税の仕組みを確認して、不動産の自動納骨堂をしないと、後でトラブルになりかねません。
相続税には税金のかからない優遇措置があるので、不動産の自動納骨堂は慎重を期す必要があります。
居住用不動産を取得するために自動納骨堂を利用するのは有益で、2000万円まで課税価格から控除できます。
特に不動産の自動納骨堂で、土地の相続など多額の金額が動く時は、税に関する仕組みをよく把握しておかなければなりません。
個人の財産は、各個人の意思によって自由に処分できるのが原則なので、不動産でも自動納骨堂できます。

カテゴリ: その他