遺骨を納める場所の自動納骨堂には、ロッカー型、仏壇型、お墓型のパターンがあります。
自動納骨堂は、コンピューター制御で、自動的に骨壷が運ばれ、お参りができます。
墓石が無い自動納骨堂は、トイレやバリアフリー、冷暖房や照明設備など整っていて、
改葬がしやすいメリットもあり、お墓に比べると費用を安く抑えることができます。

宗教法人が経営する自動納骨堂は、無宗派でも納骨することができ、
そして後継者がいなくても法要などの供養ができるというわけです。
自動納骨堂は、永代供養料が明瞭で、後の負担が一切なく安心して永代供養を任せられます。

自動納骨堂の永代供養のポイントです

自動納骨堂は、個人もしくは夫婦などが個別に遺骨を安置することができるので、とても便利です。
自動納骨堂の永代供養墓には、大きな石塔や仏像などがあり、オブジェなどもあって、型には決まりがありません。
お墓は承継者ありきが大前提でしたが、核家族化や少子高齢化などを背景に、今は自動納骨堂を利用する人が増えてきました。
但し、年間維持費の有無や金額には自動納骨堂にはばらつきがあり、遺骨は個別に安置されていても、お墓参りは共同の参拝所があるところもあります。
また、永代供養をしてくれる自動納骨堂の場合、一定期間、骨壷で安置してから合祀するところも中にはあります。
お墓を継ぐ人がいなくても、寺院や墓地管理者が永代にわたって供養、管理するのが永代供養で、自動納骨堂でもそれをしてくれます。
永代供養をしてくれる自動納骨堂なら、お墓を建てるより割安で、承継者不要で購入することができます。
最近では、子供や孫に迷惑をかけたくない人が増えているので、自ら自動納骨堂の永代供養墓を希望する人もいます。
基本的には最初の契約時に支払いを完了していれば、管理費などは必要がないので、永代供養をしてくれる自動納骨堂は人気です。
自動納骨堂には、永代供養のための墓があり、これはお寺が家族に代わって供養と管理をします。
だいたい1人50万円〜150万円くらいというのが、永代供養をしてくれる自動納骨堂の相場になります。
そのため、独身の人、子供のいない夫婦などに永代供養をしてくれる自動納骨堂はとても人気があります。

カテゴリ: その他