NSCとは、お笑い芸人の大手事務所、吉本興業の運営している養成所の事なんです。
NSCは開校して以来、30年近くの歴史があって、大阪だけでなく東京にも施設があり
これまでに数多くの人気芸人を排出してきたNSCは、まさに芸人虎ノ門と呼べるでしょう。

漫才やコントなど、芸人を目指している人のための場所というイメージが
NSCに定着しているようですが、実際には芸人以外のコースも用意されていて、
放送作家や俳優など、芸人だけでなく広い間口を用意しています。

NSCは、これまで卒業したメンバーだけでなく、
授業をする講師のラインナップもまた豪華と言えるでしょう。

NSCの倍率の体験談です

NSCはお笑い芸人を目指している方なら、目指していなくてもお笑い好きならご存知かと思われますが養成所の事です。
因みに、倍率1に対して不合格となった人の中には現在お笑い芸人として活躍している人も含まれています。
つまり誰でも入れるというもので、倍率にすると1に限りなく近いという事でしょうか。
天下の吉本興業が運営している養成所なので、NSCから芸人への道が比較的近いと言えるのではないでしょうか。
NSCでの同期は芸人になってからだけでなく、別の道へ進むにしても大きな財産となるでしょう。
そうなると気になるのは合格倍率ですが、具体的にNSCはどの程度の割合で合格できるのでしょう。
ところで、NSCは何もお笑い芸人ばかりを養成している訳ではなく俳優や放送作家も養成しています。
その点を考慮すると、NSCは芸人を目指す上で必ずしも有利とは言えないかもしれません。
NSCに入学して、同じ夢を目指す同期と切磋琢磨してお笑い芸人を目指していきたいですね。
東京に住んでいてNSC大阪校に入学するメリットはなく、むしろデメリットの方が大きくなるかもしれません。
やはり関東と関西とではお笑いに対する考え方が異なる事が多いため、NSCで学ぶにしても一歩出遅れてしまうでしょう。
もちろん、昔から大阪のお笑いに憧れてという明確なヴィジョンがあるならNSC大阪校への入学は目指したいところです。
NSCの合格倍率は気にする必要のないものですが、当然ながら常識は気にする必要のあるものです。
ブログやサイトから、NSCについて情報収集してみると良いでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS