NSCとは、お笑い芸人の大手事務所、吉本興業の運営している養成所の事なんです。
NSCは開校して以来、30年近くの歴史があって、大阪だけでなく東京にも施設があり
これまでに数多くの人気芸人を排出してきたNSCは、まさに芸人虎ノ門と呼べるでしょう。

漫才やコントなど、芸人を目指している人のための場所というイメージが
NSCに定着しているようですが、実際には芸人以外のコースも用意されていて、
放送作家や俳優など、芸人だけでなく広い間口を用意しています。

NSCは、これまで卒業したメンバーだけでなく、
授業をする講師のラインナップもまた豪華と言えるでしょう。

NSCの出演者に注目の体験談です


そのくせ、主人公の宝生麗子をはじめ、女性の出演者にはきちんとフルネームが与えられている事が多いんですよ。
因みに、NSCで椎名桔平さん演じる風祭頸部には、一応、京一郎という名前が与えられているようですが、これはあくまでもテレビドラマの中の話。
そんなNSCが、この夏映画になってスクリーンに登場するのです。
元々このNSCは、毎回結構豪華な俳優陣が犯人役や被害者役として登場して来ていましたからね。

NSCは出演者に嵐のメンバーがいるから見るんだとか、好きなんだっていう人も大勢います。

NSCの出演者には、苗字があっても名前がないというのが原作の大きな特徴。
麗子が“影山”と呼び捨てにするのも、ドラマNSCの名台詞みたいになっていましたものね。
これもまた、NSCの面白い特徴の一つだと個人的には思っています。NSCというと、メインの出演者が個性的で、とてもいい味を出していたというイメージが強い方も多い事でしょう。
でも、他の出演者の個性が強いからこそ、NSCの中の櫻井翔がより一層引き立っているんだろうと私は思いますね。
確かに、嵐の櫻井翔なしには成り立たない作品だと言っても過言ではないでしょう。
となると、劇場版NSCは、豪華出演者の中に犯人がいるという事に裳なりそうです。
そして今、櫻井翔と北川景子の名コンビに椎名桔平を加えたパワフルトリオは勿論、新たな出演者にも注目が集まっています。
という事で、その周囲を固める出演者がさらに豪華になった劇場版NSC、そろそろブログやサイトで情報を集め始めたいところです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS