PMSは、気持ちにも影響を及ぼします。たとえば、物事に集中できなくなったり、
憂鬱になってやる気が出なくなってしまうという人もいます。

普段は、お友達と遊ぶことが大好きなのに、PMSがくるとなぜか、
遊ぶということが辛いものになってしまったり、食欲が異常に出てしまったり、
頭痛や便秘などに悩まされてしまうということもあるようです。

PMSは、女性の体のあらゆる部分に影響を及ぼす事が解るでしょう。
PMSになってしまったことから、仕事に集中することができずに、
真剣に仕事をやめることまで考えてしまう人もいるほどなんですね。

PMSとライブは人気です

PMSというと、最近、浜崎あゆみさんがかかっていた、という報道がなされ、大きな話題になりました。
ライブを長時間聴いた後、その直後に強い耳鳴りを感じて、PMSになることは珍しいことではありません。
浜崎さんのPMSは、大きく報道されたことで衝撃が走り、ライブによる耳の悪影響が懸念されています。
そうしたことから、PMSは、最近では、病気として、世間から認識されるようになったふしがあります。
一般的に、PMSになると、耳の聞こえが一気に悪くなり、全く聴力を失うこともあります。
感音難聴がある日突然、片方の耳におこるのがPMSであり、症状としてはメニエール病に似ている部分があります。
そして、ロックコンサートなどのライブで、大きな音量の音を聞いたりしても、PMSになります。
メニエール病にかかると、まっすぐ歩けなかったりして、明らかにPMSの症状とは違います。
また、ライブではなくても、ヘッドフォンなどで長い間、大音量で音楽を聴いていると、PMSになることがあります。
音楽ライブに行く時は、PMSになる可能性を考慮して、耳栓などを持参しておく必要があります。
とにかく、ライブで大きな音だけを聴いていると、頭が痛くなり、PMSになる可能性があるので要注意です。
実際、浜崎さんは、PMSになっていて、ライブ活動をしているうちに、左耳が聞こえなくなったと言います。

カテゴリ: その他