レインコートだと雨に濡れるとどうしても身体に張り付いてしまうのが大きなデメリットでした。
被せるようなタイプの雨用ポンチョは張り付くという事がないので、雨用ポンチョが人気です。
雨用ポンチョは袖を通す必要がないので、雨が降ってきた時に急いで着用することも可能で、
使い勝手の良さが認められたためか、今は雨用ポンチョを使って外出する人も増えました。
自転車やバイクで外出した時など、急に雨が降り出してしまった時のために、
雨用ポンチョをひとつ持っておくと非常に便利です。

雨用ポンチョのレディースの裏技です


それさえ考えれば、雨用ポンチョは実に素敵なレディースコーデで、母だって、そんな事は分かってるんです。
そんなのどっちでもいいんじゃないかって思うんだけど、皆さんはどうですか。
多分母から見ると、雨用ポンチョのあの7分位の長さが、レディースファッションというイメージを遮っているのでしょう。
でも、最近はカーゴパンツだってレディースファッションとしての支持を集めています。
確か、その女優というのは「ローマの休日」で知られるオードリー・ヘップパーンで、その時の役名がサブリナだったところから、その愛称が付いたのだと聞いた事があります。
それを考えれば、雨用ポンチョはレディースカジュアルの代表格と考えていいのではないでしょうか。
という事で、サブリナパンツとも呼ばれる雨用ポンチョは、立派なレディースファッション、それも、結構フォーマルなシーンででも着用出来ます。
だから、レディースカジュアルパンツの代表格と思われている雨用ポンチョですが、決してそんな事はありません。
そのコーディネイトの巾は、実に奥深いものがあると私は思いますね。
実際、アクティブなレディースビジネスファッションの必需品、それが雨用ポンチョであるという見解も少なくないでしょう。
何しろ、母の生まれ育った村では、7分丈のパンツと言えば、カーゴパンツみたいなやつで、農作業やなんかに出る時のスタイル。
雨用ポンチョなんてものは全くなく、レディースファッションからはほど遠かったものと思われますね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS