レインコートだと雨に濡れるとどうしても身体に張り付いてしまうのが大きなデメリットでした。
被せるようなタイプの雨用ポンチョは張り付くという事がないので、雨用ポンチョが人気です。
雨用ポンチョは袖を通す必要がないので、雨が降ってきた時に急いで着用することも可能で、
使い勝手の良さが認められたためか、今は雨用ポンチョを使って外出する人も増えました。
自転車やバイクで外出した時など、急に雨が降り出してしまった時のために、
雨用ポンチョをひとつ持っておくと非常に便利です。

雨用ポンチョとストッキングのポイントとは


ずいぶん昔のワイドショーで、ファッションチェックというコーナーがありましたが、そこではサンダルにストッキングをはいていると非難ごうごうでした。
あくまでも個人の意見というか好みですが、雨用ポンチョやサンダルにストッキングは履きません。
そこまでして雨用ポンチョにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。

雨用ポンチョを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。
当日来ていくワンピースにぴったりの雨用ポンチョを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
ということは、雨用ポンチョにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴では雨用ポンチョ自体が危なくなることもあり得ます。

雨用ポンチョにストッキング、普段履きの話に戻りましょう。
雨用ポンチョやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
もしもマキシワンピと雨用ポンチョを合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングには雨用ポンチョに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
むしろ、雨用ポンチョ用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
雨用ポンチョに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS