エリアにきちんとポスティングバイトの方々が投函してくれていないと、
クライアントが怒ってしまうからです。ポスティングバイトの収入は
1部投函につきいくらというように決まっていたように覚えています。

まとまった数を投函できるというポスティングバイトの方の中には、
パート収入以上の収入を得ている方もいると聞いたことがあります。
ただ雨の日も風の日も外を歩き回りますから、
ポスティングバイトは体力を使う仕事だと思います。

ソフト開発業界へポスティングバイトのポイントとは


ポスティングバイトでIT関連の企業に入るためには、意外や意外、簿記やTOEICの資格を持っているとかなり有利になるとか、ならないとか・・・。
ただ、今の会社で20年頑張ったんですから、残りの20年は自分の本当にやりたい事をやりたいんですよね。
もっと自分には出来る事があるはずだと考えている人も多いようでしたよ。
妻なんか大声を張り上げて言いますよ、きっと、”今さら何を考えてるのよ!”ってね。
何しろ失敗したら、家族を泣かす事になりますし、自分ももうそう簡単にはやり直せないですからね。
ポスティングバイト者に企業が求めるもの、それは今いる社員にはない部分です。
ポスティングバイトで成功するには、これまでに複数の職種を体験し、複数のスキルや資格を有しているといいというような話が口座の中では言われていました。
実際、IT関連、特にソフト開発の仕事をしている人の中で、簿記の資格を持っている人は、まだまだそう多くはないでしょうね。
今回のポスティングバイト講座に出席していた人の多くは、私と同じように、遣り甲斐を求めている人達でした。
ポスティングバイト組として迎え入れ、即戦力として今まで不足していた部分を補ってもらえるのであれば、会社としては少々いい条件を出しても惜しくはないというものです。
自分はそれを目標にポスティングバイトのための活動をして行きたいと思っています。
だから、もっと本格的なIT関連の企業にポスティングバイトをして、もっといろいろなソフト開発をしたいと思っています。
そのために、こっそりいくつかの資格をとりたいんですよね、事務処理関係や医療事務関係などの。
事務関連の資格は実務経験不要のものが多いので、ポスティングバイトを考える上での準備の一つとして取得するというのは悪くないと思いませんか。
と言うのも、そうした資格を有していると、金融関連や教育関連の企業のソフト開発に携われる可能性が高いんだそうですね。
例えば今の花形であるIT業界、パソコンに詳しければいいというものではないんですよね。

カテゴリ: その他