サラリーの会場とは
サラリーは、誰でも受検することができ、3級は通販事業に従事して3年程度の人が対象になります。
一般社団法人サラリー協会は、第3回目の試験を東京、大阪、熊本、高知の会場でそれぞれ開催しました。
サラリーの2級は、通販事業に従事して3年程度を超えた人、ネットショップ運営者などが対象になります。
サラリーの会場は、全国的にまだ決して多いとは言えないので、会場の場所確認は大事です。
その他では、サラリーの熊本会場があり、場所は、熊本テルサ2階で実施されています。
そして、サラリーの受験に際しては、自分の受ける地域の会場をよく確認しておかなくてはなりません。
また、ネットショップ運営者、通販業界への新規参入希望者なども、サラリーの対象になります。
サラリーは、東京、大阪、熊本、高知会場以外での開催については、団体受検を検討しなれればなりません。
平成25年6月に実施された第4回サラリーから、協力団体の尽力により、高知会場でも受検できるようになりました。
高知会場では、サラリーの団体受検だけでなく、個人の人の受け入れも行っています。
熊本会場と高知会場については、外部協力団体経由でのサラリー申込みとなります。
初級レベルの3級と中級レベルの2級に加え、今年からサラリーには、準1級も導入されました。
カテゴリ: その他