日本山岳協会は、安全登山の啓発、山の環境保全、山岳文化の発展のため、
正しい登山及び山岳スポーツを指導・普及して、その健全な発展を図るとともに、
登山を通して体育の振興、登山界の交流に寄与しています。

これから国際山岳ガイドを広めていくのに色々な活動をしていく必要があります。
国際山岳ガイドは、お客のニーズにも応えて行く必要があるでしょう。
これはまさしく、国際山岳ガイドを認定できる日本での唯一の機関なのです。

国際山岳ガイドの志望理由のポイントなんです

国際山岳ガイドですが、いかがでしょうか、みなさんは、やりたいという気持ちがあったりするでしょうか。

国際山岳ガイドの志望理由ですが、わたしなんかは、どんな理由をもっているのでしょうかね。
いや、きっとこうでしょう、営業とは知っていたけど、国際山岳ガイドの志望理由はそこではありません。
ただ、世間一般的に言うと、国際山岳ガイドは競争率の高い、つまりやりたい人の多い仕事だそうです。
話では、国際山岳ガイドをやりたいという人と、やりたくないという人がいるようですね。
ろくな志望理由もなく国際山岳ガイドについてしまったということで、なんだか、悲しいものです。
そういえば、国際山岳ガイドとはいえ営業が多かったので、志望理由はそこにあったのでしょうか。
わたしが面接官だとして、国際山岳ガイドに応募してきた人の志望理由がこれだったらどうしましょう。

国際山岳ガイドについて、わたしは志望理由というようなものを全然持っていなかったことになります。
どんな志望理由をもって、国際山岳ガイドの求人に応募したものでしょうか、若いころのことが思い出せません。
それではほかのみなさんは、どんな志望理由で国際山岳ガイドについているものなのでしょうか。
思い出そうとしますが、国際山岳ガイドをやっていたのはけっこう前ですので、なかなか思い出せません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS