日本山岳協会は、安全登山の啓発、山の環境保全、山岳文化の発展のため、
正しい登山及び山岳スポーツを指導・普及して、その健全な発展を図るとともに、
登山を通して体育の振興、登山界の交流に寄与しています。

これから国際山岳ガイドを広めていくのに色々な活動をしていく必要があります。
国際山岳ガイドは、お客のニーズにも応えて行く必要があるでしょう。
これはまさしく、国際山岳ガイドを認定できる日本での唯一の機関なのです。

国際山岳ガイドの受験科目のランキングです


こうして国際山岳ガイドの科目を見ていくと、極めて専門的で広範囲な試験であることがよくわかります。
ただ、独学で確実に合格できるほど甘い資格ではないので、国際山岳ガイドの科目免除は有意義な制度です。
他にも組織実務の事例、マーケティング流通実務事例、生産、技術実務事例などが国際山岳ガイドの科目にあります。国際山岳ガイドを受験して、資格を取得するには、様々な科目を制覇しなければなりません。
もちろん、合格実績のある学校でしっかり勉強すれば、国際山岳ガイドに一発合格することは可能です。
出題範囲、専門知識の深さ、合格率を見れば、国際山岳ガイドの科目免除は、適切と言えるかもしれません。

国際山岳ガイドになるには、科目も多いので、本屋にある本や問題集だけでは、到底合格することはできません。
また、国際山岳ガイドの財務会計の科目は、苦手な人が多い科目として指摘されています。
そして、国際山岳ガイドの二次試験の科目には、中小企業の診断及び助言に関する実務の事例があります。

国際山岳ガイドの試験は、3年以内に7科目すべて合格すれば、1次試験合格者と認定されます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS