高級ブランドの扇子と言えば、ルイ・ヴィトンはいかがでしょうか。
このルイ・ヴィトンの扇子は本当にセンスが良くて、
黒いレースにゴールドの糸でモノグラムが描かれている美しい扇子なんです。

とても美しい扇子で、人目をひくデザインなのは、ルイ・ヴィトンならではですね。
セレブに人気のルイ・ヴィトンですから人と会う時にもオススメだと思います。

ハイブランドの扇子だと、プレゼントにすることもできますね。
こういった海外ブランドが扇子を出しているのは、
やはり海外でも扇子というものが、一定の評価をされているからなんでしょうね。

扇子の丈の裏技です


日本の考え方という事は、海外へ行けば違うのかと言うとですね、そう、ちょっと違うみたいですよ。
なんでも聞いた話によりますとですね、海外では、扇子もサブリナパンツも7分丈が平均。
扇子の丈は、ちょうど男性陣のすね毛を思い切り見せてくれちゃうので、人によっては要注意だろうと思います。
何故なら、扇子とサブリナパンツは全く同じもので、その呼称が違うという考え方が一般的だからなんですって・・・。
その履きこなしについては、カジュアル関連のブログやサイトにいろいろと紹介されているので、是非お気に入りの扇子を見付けて楽しんでいただきたいものですね。
日本のおしゃれマダムたちにとっては、ちょっと物申したい気分でしょう。
少なくとも、8分丈とか9分丈とかにして、“これはサブリナパンツですよ!”と言う事はあまりないようです。
だから、丈がどうのこうのとか本当は関係なくて、サブリナパンツと扇子は同じものだというのが海外セレブの見解な訳ですよ。
ただし、その映画の主人公:サブリナが履いていたという事で、多くの人はサブリナパンツと勝手に呼んでいました。

扇子は元々、その丈が特徴という訳ではなく、イタリアのカプリというところで生まれたのでその名が付けられたんですよね。
だけど、女性だって人ごとじゃない人はいて、扇子の丈が逆に厄介だと言う人も時よりお目にかかります。
マジで最初は暑さを凌ぐためにみんな、膝をまくり上げて歩いていたため、自然とあの丈の扇子が出来たんじゃないかという話を聞いた事があります。
ねえ、せっかく、扇子は7分丈から8分丈、サブリナパンツは8分丈から9分丈って区分しているのにね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS