脂肪吸引は、最近流行りのメスを使わない容易な美容手術とは大違いです。
脂肪吸引はメスを使う、かなり大掛かりの手術だと考えておくべきで、
正規の外科医のいる美容外科でしか、脂肪吸引は実施する事が出来ないんですね。

切り口以外にも出きる脂肪吸引の傷跡は、その全てがレーザーで消せるものではありません。
これもまた脂肪吸引のリスクの一つだと考えておいた方が無難なのかも知れませんね。

傷口をより速く、より綺麗に治すためにも脂肪吸引後の圧迫はとても重要です。
アフターケアをしっかりするなら、脂肪吸引はそれなりの効果のある痩身法だと言えます。

脂肪吸引は痛いなんです

脂肪吸引は痛いのか痛くないのかと言われれば、痛いものだと考えておいて間違いはないようです。
脂肪吸引はそもそも、皮膚の一部を切開してカニューレと呼ばれる管を挿入するんですよ。
後、脂肪吸引する部位や抽出する脂肪の量によっても、その後何日位痛い思いをしないといけないかが変わって来るそうですよ。
その上、本来脂肪には私たちの体をある程度いろいろなものから守る仕事というのもある訳で、謂わばその防波堤の部分を削り取るのが脂肪吸引です。

脂肪吸引と一口に言っても、いろいろな部位があって、足なんかだと術後に絶対安静にする事自体が難しいですからね。
中には痛み止めの注射をしてくれるところもありますが、これには麻酔とは別途、麻薬取り扱いドクターの資格が必要になりますからね。

脂肪吸引の手術そのものは、麻酔を使いますから、殆ど痛いという感覚はないでしょう。
いくら多すぎるから取るのだとは言え、体に様々な異変が起こる事は容易に予測出来るところで、その影響による痛みも考えられます。
これはまあどんな外科手術にも言える事で、問題は術後なんですよね。
必ずと言っていいほど出る脂肪吸引の術後の痛み、ほぼ100パーセントのクリニックではそれを認め、鎮痛剤の服用を支持しています。
それでも、10日間位は、曲げ伸ばしすると痛いとか、つっぱるとかっていうのも結構あるのはあるみたいです。
まあ出来るだけ脂肪吸引に頼らずに皮下脂肪を落とせればそういう痛い思いなんてしなくてもいいんだろうけど、それがまた超苦痛なんですよねぇ。
なので、どうしても痛いのを思い切り軽減したいと思われる方は、そういう資格を持ったドクターのいるクリニックで手術されるのも一つの手でしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS