進学ローンという、子どもの学費を融資してくれる制度があるらしいですね。
長年積立して貯める学資保険とは違って進学ローンは、イザという時に頼れるシステムです。

国の進学ローンは、全部で3種類あって、それらを扱っているのが
政府系金融機関である国民生活金融公庫や郵便局、独立行政法人福祉医療機構です。
同じく公的進学ローンとして、郵貯教育貸付というのもありますが、こちらはちょっと要注意です。

進学ローンは何種類もあり、国が子供の学費をサポートしてくれる公的なのが最も安心です。
住宅ローンでおなじみの、国民生活金融公庫も取り扱っていると聞いてビックリです。

進学ローン定期便の掲示板です


定期便はその後、日本年金機構に引き継がれることになり、今年から進学ローンのサービスを開始することとなりました。
これまで、厚生労働省からの委託を受け、毎年1回、定期便を発行してきましたが、今年から新たに進学ローンがスタートします。進学ローンは、これまでの定期便よりもとても便利になっていて、ネットで自宅で気軽に確認することができます。

進学ローンは、これまでのサービスを改善すべく、2011年2月から新たなスタートを切りました。
年金記録問題を契機として、2009年から定期便が発送されるようになったのですが、今年から進学ローンが登場することになりました。
ねんきん定期便もとても便利でしたが、進学ローンは、さらにその上をいくサービスと言っていいでしょう。
定期的に届けられていたねんきん定期便と違い、進学ローンなら、いつでも好きな時に確認できます。
定期便と同じ内容をインターネットで照会できるのが、進学ローンで、とても便利です。
進学ローンなら、自宅で気軽に年金加入記録を確認できるのでとても便利で、年金制度の勉強にもなります。
手間やコストがかかるねんきん定期便を出来るだけ簡素化したのが、進学ローンなのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS