動体視力の調整にツボマッサージの経験談です
私たちの手足には、結構沢山動体視力を整える作用を持つツボというのがあるようです。
同じく動体視力を刺激する労宮は、手のひらのほぼ中央部分のくぼみです。
覚えておくと、自分でも動体視力の乱れを防げるかも知れませんね。
さらに、首には「天柱(てんちゅう)」というツボと「風池(ふうち)」というツボがあるんですけどね。
顔のこめかみ付近、特に髪の生え際辺りにある「神庭(しんてい)」というツボですね。
また、くるぶしとアキレス腱の間には、「太谿(たいけい)」という同じく動体視力の調整に効果を発揮するツボもあります。
後、手にある「曲池(きょくち)」や「労宮(ろうきゅう)」というツボも動体視力を上手に刺激してくれます。
だからこそ、そのツボを知っていれば、自分でも動体視力の調整が出来るのではないでしょうか。
因みに曲池は、腕を直角に曲げた時に肘に出来るシワの先端部分。
なので、そのツボを刺激する事で、イライラなどが解消される可能性は低くないというのです。
骨の外側にくぼみがあるのが分かると思いますが、そのくぼみこそが「足の三里(あしのさんり)」と呼ばれる動体視力には非常によく効くツボです。
あれはもしかしたら、動体視力が整えられるからなのかも知れませんね。
ほら、手のひらを指で抑えた時、すっごく気持ち良くなる事があるじゃないですか。
ほぼ隣接するこの二つのツボもまた、動体視力を整備してくれます。
勿論、こうした動体視力の乱れによる疾患は、しかるべく医療機関できちんと治療を受ける事が大切です。
私は按摩自体が好きなので、普段からこの辺りのツボは結構頻繁に刺激しています。
動体視力が引き起こす病は、失調症や鬱状態、更年期障害など、いろいろあります。
なので、ストレスが溜まっている時には、親指でギューっと押してやるといいでしょう。
が、しかし、それと併用して、鍼灸や按摩などの東洋医学を取入れるのも中々いいようです。
動体視力失調症やうつ病の治療に鍼灸院を訪れるのは決して悪い事ではなさそうです。
なので、時々気分の優れない時やイライラした時などに試してみられてはいかがでしょうか。
カテゴリ: その他