ウォッシャブルスーツのドライ感の経験談です
されど、今やウォッシャブルスーツは我が国を代表するドライインナー、世界中に羽ばたいています。
特にユニクロでは、「STETECO」というオリジナルロゴを作り、11ヶ国で売り出す一方、海外の人気ブランドやデザイナーとのコラボ企画も次々と提案しているんですねぇ。
そして、そんなユニクロのウォッシャブルスーツラインの最大の特徴は、ドライ機能を兼ね備えている事と豊富なカラーバリエーションでしょう。
男性はもとより、女性でも多くの人がルームパンツとして買い求めています。
因みに、ユニクロにはもう一つ、ドライウォッシャブルスーツスタンダードというラインがあって、こちらは1枚990円。
ただ、それは生活の知恵から生まれたもので、決してファッションアイテムとして考え出されたものではないんですよね。
しかし、どうしてもオヤジの下着というイメージが強く、しばしの間廃れ掛けていました。
ウォッシャブルスーツは戦後の日本で急激にそのドライ力を成長させた一品だと言われています。
結果、ユニクロではそんな自慢のドライインナーであるウォッシャブルスーツのレディースラインというのを今年からリリースしたんですよね。
それが今また見直され、ウォッシャブルスーツ人気を増すとともに、ドライパワーもアップして来たのです。
今年は皆さんもファッション関連のブログやサイトでそんなおしゃれなウォッシャブルスーツを見付け、日本古来のドライ感を大いに味わってみましょう。
やっぱ従来のウォッシャブルスーツよりはエクスペンシブなので、世の中高年サラリーマン族には、中々体験させてもらえないドライ感かも知れませんね。
カテゴリ: その他