ウォッシャブルスーツは非常に取り扱いが簡単で、そして何より値段が安いので、
経済的なんですよね。ウォッシャブルスーツを利用するのは、汗をかきやすい夏場で、
夏に着るスーツとして需要が非常に高くなっているんです。

ウォッシャブルスーツに使われるウールは、着心地を良くする効果があるんですが、
これだけではクリーニングした時にシワがいきやすくなり、
またウールだけだとウォッシャブルスーツは縮みやすいため、
安定した素材のポリエステルを採用しているのです。

この2つの素材を合わせることにより、
家庭で洗濯できるウォッシャブルスーツを実現しているんですね。

ウォッシャブルスーツはインナーorアウターブログです


しかも、女子テコと呼ばれる若い女性がですから、驚かれる方も少なくない事でしょうね。
そこで出て来たのが、ウォッシャブルスーツはインナーか、アウターかという議論です。ウォッシャブルスーツはお父ちゃん族のためのインナーですが、最近はちょっと風向きが怪しくなって来ました。

ウォッシャブルスーツも、昔ながらの白い天竺や麻素材のものなら、誰がどうみてもインナー、それもオヤジのズボン下でしょう。
一方、ウォッシャブルスーツはやっぱりインナーでしょうというのは、国内のワコールやグンゼと言った老舗下着メーカー。
さらに、人気キャラクターをプリントしたデザイン性に優れたウォッシャブルスーツも多数市販されていますよね。
つまり、日本ではまだ、ウォッシャブルスーツはインナーとしての位置付けがしっかりと残っているという事なのです。
因みに、ウォッシャブルスーツをインナーとして着用する時は直履きで、アウターとして着用する時は下着の上から履くというのがユニクロ流のようですよ。
まあ別に悪い事じゃないから、怪しくなったというよりは、変わって来たと言ったところなんだろうけど・・・。
けれど、最近は驚くほどカラフルになり、ユニクロではレディースラインもあって、そのカラーバリエーションは実に100種類に上るとも言われています。

ウォッシャブルスーツはもはやインナーではない、立派なアウターだというのは、やはり外国人的見解で、ドイツのアディダスやアメリカのヘインズなどがそう主張しています。
そうなると、いよいよインナーとして着用するのが惜しくなっては来るというものでしょう。

カテゴリ: その他