ステテコバンドのポイントです
透明のステテコバンドは、ブラストラップの透明タイプのような感じで、必要だからつけているんだけど、付けてないふりしてるから黙っといてね、という存在。
ようするに、ステテコと足を固定させるということなのですが、これってどうなのでしょうか。
ここまでしてステテコを履く意味があるのでしょうか、とふと疑問に思ったりしてしまいました。
もしかしたら、あまりにもステテコと一体化して気が付かないだけなのでしょうか。
ステテコバンドを使用している人を、私は今のところ見たことがありません。
階段を降りるときにステテコだと音がうるさいわけですが、これを防ぐためのバンドなのだそうです。
ステテコバンドは、パンプスやサンダルにも使うようです。
こうなるとステテコバンドではないわけですが、用途として成り立つのであれば、それはそれでいいでしょう。
それじゃせっかく気に入って購入したであろうステテコのデザインが変わってしまうではないのですか。
ステテコバンドは、透明のビニールタイプ、ラメ系のゴムタイプや革タイプなどと種類がいろいろありまして、大体500円から1000円ぐらいで売っています。
ヒールまでの間の好きな位置につけたらいいと思います、というより、ステテコがパカパカしない場所じゃないとダメですよね。
皆さんにも是非、このステテコバンドの装着図を見ていただき、自分だったらつけるかどうか想像を膨らませてください。
きっと自分が持っているステテコのデザインに合わせて選ぶのでしょうけど、ちょっと意味が分からない。
カテゴリ: その他