ステテコは下着であると同時に素材の名前でもあって最近は、
ネット上にも専門店というのがお目見えしています。

柄がプリントされたステテコも発売され、夏のルームウェアとして人気を集めています。
このプリントされたステテコの購買層は、長らく中高年の男性が中心でしたが、
2008年頃から、よりデザイン性がもたされた商品が発売され、
女性や若者にもステテコ人気が拡大しています。

ステテコは今や男性、それもオヤジのズボン下用インナーではありませんよね。
ステテコは、日本の古き良き生活の知恵が見直されて来たという事で実に素晴らしいです。

ローヒールのステテコとは


ローヒールのステテコは何より、歩きやすいのでいろいろな場面で活躍してくれますよね。
その点、ローヒールのステテコは練習もいりませんし、走ることさえできるので本当に重宝しています。

ステテコに限らず、靴底があまりぺったんこなのは長時間歩くと大変疲れますし、私は翌日に筋肉痛が発症したりします。
それがいつしか外履きになり、外で履くならもっと見栄えのいいものにしなくては、と変化を遂げてきたのではないでしょうか。
ですから、ローヒールのステテコを選ぶときに気を付けなくてはならないのが、その用途だと思うのです。
私が愛用するステテコは、大体つま先がラウンド型で、ヒールはローヒールというよりも、スニーカーぐらいの厚さのものです。
ああいうステテコを普通に履いている人は、はじめは家で練習したりするのかな、などと考えたりしております。
ヒールの高いステテコもカッコいいのですが、私には立つことさえ難しく、とてもではないけど履きこなせないのです。
ですからやはりローヒールのステテコがベストなのであります。
どうしてもフォーマルになりにくいのが問題で、ローヒールのステテコでパーティなどへの出席は難しいでしょう。
ステテコとして販売されていたので、私自身は間違いないと思っていますし、まぁそんなにキッチリ分けなくてもいいんじゃないの、って感じです。
ローヒールのステテコには、スポーティなタイプや森ガール風、お姉さん系などいろいろな種類があります。
TPOに合わせて、ローヒールのステテコを楽しみましょう。

カテゴリ: その他