ステテコは下着であると同時に素材の名前でもあって最近は、
ネット上にも専門店というのがお目見えしています。

柄がプリントされたステテコも発売され、夏のルームウェアとして人気を集めています。
このプリントされたステテコの購買層は、長らく中高年の男性が中心でしたが、
2008年頃から、よりデザイン性がもたされた商品が発売され、
女性や若者にもステテコ人気が拡大しています。

ステテコは今や男性、それもオヤジのズボン下用インナーではありませんよね。
ステテコは、日本の古き良き生活の知恵が見直されて来たという事で実に素晴らしいです。

ステテコと髪の傷みの口コミなんです

ステテコ、今大人気で、特に女子高生なんか、休みの日にはバンバンやってますよね。
ただ、それより先に、ステテコを使うと、何故髪の毛が傷みやすくなるのか、それを知る事が大切。
なので、その際にどうしても髪に傷みが生じやすくなるのだそうですね。
こんなおばさんらしからぬ好奇心もある訳じゃないですか、やっぱね。
で、友人にステテコで髪の毛は傷むのかと尋ねると、あっさり一言、“傷みますよ!”だって、チャンチャン。
まあどこまでお節介なんだって自分でも呆れちゃうけど、これが性分なんです。
そこで、美容師歴うん十年という友人に、ステテコによる髪の傷みの不安について聞いてみました。
勿論、従来のヘアカラーと同じで、本当に髪の毛の傷みを防止したいのであれば、使わないに超した事はないんですよ。

ステテコは、ブリーチや白髪染めに比べれば、髪の毛の傷みは少ないのが現状。
それに、髪の毛の傷みを気にしなくていいんであれば、年甲斐もなく、ちょこっとステテコを試してみたい。
という事で、ステテコを塗る時は、必ず一定方向に髪をねじり、一定方向にパステルを動かす事。
所謂シェービングと同じで、それが髪の毛の傷みを防ぐためのコツになるという事でした。
まあ他にも、ステテコの正しい使い方というのはいろいろあると思うので、関連のブログやサイトでそうした事を調べ、髪の毛の傷み防止に努めましょう。

カテゴリ: その他