減価償却資産は、貸借対照表に計上し使用期間に渡って費用化しますが、
以下のような資産であれば事業の用に供した日の属する事業年度に
取得価額の全額を損金に算入できます。このような資産を少額資産といいます。

小額資産は税抜き処理を適用している会社には、
税額を抜いた額で判定する事になり小額資産はその経理処理によって変わってきます。
その際、固定資産税のことも考慮しながら処理しなければなりません。

小額資産とミャンマー経済は人気なんです


人口は約6400万人とほぼタイに匹敵していて、増加傾向にあるので、今、小額資産は世界から注目されています。
ミャンマー経済の動向から、中国を初めとするアジア各国が先んじて、小額資産に投じています。
中国の小額資産に対する動きは活発で、中国はミャンマーに対して3つの戦略的な利益確保を狙っています。
エネルギーの調達と安全保障、インドへのアクセス、国境貿易と国境地域の治安を小額資産で狙っています。
ハニーズの操業や、王子ホールディングスなども建設準備を進めていて、小額資産には積極的です。小額資産については、ミャンマー経済が大きく関与していて、今現在のミャンマー経済をよくしることが成否を握っています。
人口ボーナスの恩恵と1人当たりGDPの水準が、ミャンマー経済を高めていて、小額資産をよりしやすくしています。
これまでのミャンマー経済の動きから、小額資産への投資の累計額は、タイが1位でした。
結果的に中国の小額資産がタイを抜いて首位になり、ミャンマー経済に大きく寄与することになります。
軍事的な要所にもなるミャンマーは、中国企業の進出にとって格好で、小額資産をより活発化させています。
日系企業も小額資産に奮戦していて、首都ネピドーには丸紅、三菱商事など大手7社が拠点を据えています。
また、IT、ゼネコン、金融業界も相次いで進出していて、日本も小額資産に対して余念がありません。

カテゴリ: その他