減価償却資産は、貸借対照表に計上し使用期間に渡って費用化しますが、
以下のような資産であれば事業の用に供した日の属する事業年度に
取得価額の全額を損金に算入できます。このような資産を少額資産といいます。

小額資産は税抜き処理を適用している会社には、
税額を抜いた額で判定する事になり小額資産はその経理処理によって変わってきます。
その際、固定資産税のことも考慮しながら処理しなければなりません。

無料の小額資産なんです

小額資産は、ほとんどが無料で利用することができ、スマートフォンで、いつでもどこでもパソコン並みの機能が楽しめます。
あれもこれもと取引している投資家も多いでしょが、無料の小額資産なら、株だけでなく為替や投資信託が同時に見られるので便利です。
この無料の小額資産は、投資に対して実に有効に活用することができ、その実力は確かなものです。
株価指数と通貨ペアの後に個別銘柄を登録することができる無料の小額資産は、代表的な株価指数等が常に表示されています。
通常、小額資産で銘柄を管理するには、Yahoo!JAPAN IDを取得してログインしなければなりません。
もちろん、無料の小額資産は、ウォッチリストの並び替えも可能なので、とても便利です。
スマートフォンの爆発的な普及に伴い、無料の小額資産は増えてきましたが、その代表格とも言えるのがYahoo!ファイナンスなのです。
スマートフォンユーザーで、中々、投資に使えるアプリと巡り合えない人は、無料の小額資産を利用することです。
また、日経平均株価等の株価指数の他、無料の小額資産は、個別銘柄はもちろん、ドル/円やユーロ/円などの通貨も登録可能です。
ウォッチリストへの銘柄の登録も、無料の小額資産であれば、星マークをワンタッチするだけなので簡単です。

小額資産は、ウォッチリスト画面の右上部に、国内外の代表的な指数が常に表示されているので、とてもわかりやすいです。

小額資産で無料のメリットは、ダウンロードすれば誰でも手軽に使えるというのが最大の魅力です。

カテゴリ: その他