タブレット端末の操作の方法は簡単で、液晶画面がタッチパネルになっています。
スマートフォンも同じタッチパネル方式ですが、タブレット端末とは大きな違いがあります。

スマートフォンには電話の機能が付いていますが、
タブレット端末には電話機能がついていないんですね。
タブレット端末には、いくつかの種類があり、それぞれの特徴があります。

iPadは、あのマッキントッシュを開発したアップルが発売しているもので、
この観点から、タブレット端末ならiPadと考える人もいます。

タブレット端末拒否のポイントなんです

タブレット端末を拒否するといのは、何となく難しいイメージがありますが、やってみるととても簡単なのがわかります。
ワンタイムパスワードを取得すれば、アイフォンのタブレット端末の拒否設定もパソコン上から気軽にすることができます。

タブレット端末のガラケーでの拒否の方法は、まず、携帯電話のEZボタンを押し、お客さまサポートを選択します。
その後、注意書きが表示されるのでOKを選択し、そうするとタブレット端末拒否のためのワンタイムパスワードが表示されます。
次にPC設定用ワンタイムパスワード発行を選択しますが、パソコンで設定しない場合は、この画面からタブレット端末用フィルターを設定できます。
暗証番号を入力したら、送信を選択し、そうすると、タブレット端末フィルターの設定画面に変われます。
パスワードを画面表示させたままにしておけば、タブレット端末の拒否が、バソコンで操作もできます。
ワンタイムパスワードを入力して、カンタン設定と詳細設定を選択すれば、タブレット端末の拒否ができます。

タブレット端末を拒否するには、フィルター設定のログイン画面を表示させ、携帯のメールアドレスを入力します。
ガラケーのタブレット端末の拒否の方法は、メール対策として、パソコンで設定することも可能です。
タブレット端末を拒否する場合、なりすまし規制をオンにしておくと良いのですが、場合によってはスパムメールでないのに拒否することがあります。
そして、タブレット端末フィルターを選択し、契約時に設定した4桁の暗証番号を入力していきます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS