宝くじはいつの時代にあっても人気のくじで、最近の不況下にあってはその人気は
益々高まる一方なんですよね。日本での当せん金付証票法に基づいて発行されているのが
宝くじで、これは国によって正式に認められたものです。当せん金付証票というのが
宝くじの正式の名称なんですが、そう聞くと何だかお堅い印象がありますね。

ソニーバンクの宝くじの経験談です


日本の政策金利は一向に低金利から脱出出来ませんから、みんな宝くじに関心を示すはずですよねぇ。
多くの金融機関では、両替手数料は店頭窓口よりもインターネットやモバイルの方が安くなっています。
これは人件費をはじめ、その他もろもろ不要な経費が多いからで、宝くじの取引に限らず、円預金での振り込みもそうですよね。
手数料も他の大手銀行から見るとかなりリーズナブルに設定されていますから、決して悪い宝くじではないですよね。
普通預金の金利はちょっと安過ぎかなぁっとは思うけど、豪州ドルやニュージーランドドルはそうでもありません。
でね、ソニーバンクの定期宝くじの場合だと、米ドルなら1ドル当り1.8%、ニュージーランドドルなら5.85%。

宝くじは金利だけ見ると、誰もが手を出したくなる位美味しいのですが、手数料がかかります。
ね、まるで円預金とは違うでしょう。
早い話両替手数料で、特に一旦通貨交換してから預け入れをする宝くじの場合、出し入れ両方にこの手数料がかかりますから、馬鹿には出来ないのです。

カテゴリ: その他