手袋の使用目的の一つに、手荒れを防ぐというのがあります。
手袋は水仕事や薬品などを触るなど、手荒れ防止の為に手袋を着用し手を保護します。
ラテックス手袋の着用で手荒れを起こした事のある方は、とても多いですし、
今や使い捨て手袋の王道と言えるラテックス、あれは天然ゴム素材の手袋なので注意しましょう。

野球選手やゴルファーが着用する専用のグローブや、駅員さんやおまわりさんなどが
着用している軍手のような布手袋。防寒やファッションの一環として
手袋を着用する事もあれば、医療現場や介護現場で働く人々や調理現場で働く人々は、
衛生面では、使い捨ての手袋の着用が必須となります。

手袋と自転車の裏技なんです


自転車で外出した時に、急に雨が降り出してしまうと困りますが、そんな時のために手袋をひとつ持っておくと、非常に便利です。
もちろん、手袋にはフードもついていますので、そのまま自転車を運転して帰ることだってできますので、オススメ。
ツーリング先は、山奥や海沿いであることも多いので、手袋をはじめとする「雨具」はぜったに欠かすことができないものなのです。
時期や意図によって、手袋を使う道を考えてみてはいかがでしょうか。
手袋は、バイクを使ってツーリングに出かけたいという人にオススメ。
手袋は、こういったところでも役に立っているのですね。
他にも、手袋の使い方は色々ありますので、用途に合わせた使い方をすることができると良いですよね。
子供を自転車に乗せているときも、手袋であれば、子供の頭の上からさっとポンチョを被せれば、それだけで雨に濡れることを防ぐことができます。
夏はむれやすいので手袋にして、寒い冬は暖をとることができる様に、レインコートを着用してみてはいかがでしょう。
また、季節によってレインコートと手袋を使い分けることもオススメ。
手袋は袖を通す必要がなく、ただかぶるだけでいいので、雨が降ってきた時に急いで着用することも可能。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS