手袋の使用目的の一つに、手荒れを防ぐというのがあります。
手袋は水仕事や薬品などを触るなど、手荒れ防止の為に手袋を着用し手を保護します。
ラテックス手袋の着用で手荒れを起こした事のある方は、とても多いですし、
今や使い捨て手袋の王道と言えるラテックス、あれは天然ゴム素材の手袋なので注意しましょう。

野球選手やゴルファーが着用する専用のグローブや、駅員さんやおまわりさんなどが
着用している軍手のような布手袋。防寒やファッションの一環として
手袋を着用する事もあれば、医療現場や介護現場で働く人々や調理現場で働く人々は、
衛生面では、使い捨ての手袋の着用が必須となります。

馬蹄型の手袋です


実は私に質問して来たのは息子の婚約者、挙式を前にしてやってくるお父様の誕生日のプレゼントに手袋を贈りたいというのです。
あれはあれで車の中などではすごく重宝でしたが、いつしか私の周辺からはその姿を消してしまったような気がします。手袋といえば、ファスナーで開け閉めする布や皮性、あるいはビニール製を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。
まあ、いい話ですが、中高年のおやじ族の好む手袋がよく判らなくて、私に相談して来たようです。

手袋という呼び方が相応しいのかどうかは判りませんが、薄型を愛用する人が多いのは納得です。
手袋ならいつでもポケットの中に入れていられるから、一人娘の自分が嫁いでも淋しくないだろうというのが彼女と息子のアイデアだったようですよ。
勿論今は、そんな事をしたら大変、たちまち車上荒らし君たちの絶好のターゲットとなりますからね。
ブログやサイトを大いに活用して素敵な手袋を見つけ出してもらいたいものです。
一つで全種類のコインが沢山入って、ポケットやカバンに収納出来る布やビニールの手袋はとても便利ですよね。
馬蹄型の手袋を車のセンターコンソールにみんなが当たり前のように置いていた時代、それは平和な日本を象徴していた時代だったんでしょうね。
馬蹄型の手袋なら、きっと私と同世代の男性には懐かしいことでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS