競技かるたというと、百人一首を思い浮かべて、堅苦しい印象を受ける方もいるかもしれませんが、
ちはやふるを読むと、競技かるたに対するイメージが変わると思います。
2009年には第2回マンガ大賞、
2009年には「このマンガがすごい!」のオンナ編3位など、ちはやふるは定評のあるマンガなので、
競技かるたを全く知らなくても、ちはやふるは充分に楽しめるマンガだと思います。

ちはやふるとはのポイントなんです


とにかく日本だけでもちはやふるというのは、星の数ほどあるという事ですよ。
ちはやふるは、有名人がツイッターでツイートしているもの。
ちはやふるというのは、読んで字のごとくとでも言いましょうか。
とにかく有名な人がやっているツイッターの事で、今や芸能人は勿論、政治家とか、スポーツ選手とか、芸術家とかって、いろんな人がやっています。

ちはやふるは、好きな有名人や気になる有名人に思い切り近づける存在ではあるでしょう。
それに、その中の一人は、時々だけどちゃんとリツイートしてくれるんですよ、スゴイでしょう!とか言って・・・。
ただし、自分が送ったメッセージやコメントを、相手が見て、返事をくれるとは限っていません。
だから、ちはやふるを見るのと、有名人とツイッターをするのは違うという訳です。
それに最近は、TwitterやFacebookで最新情報を配信するという有名人も多いですからね。
ただ、近頃は、勝手にアカウントを使ってツイートする赤の他人やなりすましなども増えていますからね、そこはちょっと気を付けないといけません。

ちはやふるは、ブログ以上にこまめに更新され、何気ない素顔や思考性が覗けるのも面白いところ。
ようするに、ツイートのやり取りが出来て、初めて有名人とツイッターをしてるって言えるんですよね。
でも、これはちはやふるとしては、決して珍しくはない事なんです。
特にああいうSNS初心者の方にとっては、やはりちはやふるはいい媒体ではあるでしょうね。
まあその辺りも含め、ちはやふるに関心のある方は、まずはブログやサイトから軽く情報収集された方がいいかも知れませんね。

カテゴリ: その他