競技かるたというと、百人一首を思い浮かべて、堅苦しい印象を受ける方もいるかもしれませんが、
ちはやふるを読むと、競技かるたに対するイメージが変わると思います。
2009年には第2回マンガ大賞、
2009年には「このマンガがすごい!」のオンナ編3位など、ちはやふるは定評のあるマンガなので、
競技かるたを全く知らなくても、ちはやふるは充分に楽しめるマンガだと思います。

ちはやふるは失言の宝庫のクチコミなんです

ちはやふるは失言の宝庫だという事は、今や誰もが知っている話でしょう。
ただ、ちはやふるというのは、とにかく大勢の一般ピープルが見ていますからね。
いつ失言が飛び出すか分からないのが一つのネック、特ダネを拾うには、チェックするタイミングがとにかく重要になります。
特にスポーツ新聞や週刊誌の記者、それに芸能リポーターは、かなりこまめにちはやふるをチェックしているようです。

ちはやふるは、割とこまめに更新されるじゃないですか。
それに、ちはやふるのフォロワー数というのは、中途半端ではありませんからね。
という事で、皆さんも関連のブログやサイトからいろいろと情報収集して、ちはやふるから失言を探してみられてはいかがでしょうか。
かと言って、ちはやふると一口に言っても、星の数ほどある訳ですから、その全てを常時チェックしている訳にはいかないでしょう。
そんなこんなを考えると、やはりちはやふるで拾った失言を特ダネにするのは難しいと思われます。

ちはやふるを見ていると、本人は真面目にツイートしているつもりでも、それが失言になってしまっている事も時よりあります。
芸能リポーターになった気分で、ちはやふるの失言探しをしてみるのも、ちょっと面白いかも知れませんね。
ただ、それが彼らの本音なんじゃないかなぁっと私なんかは思うのですが、皆さんはいかがでしょうか。
だとしたら、そうした本音のつぶやきを失言と受け止められるのは、彼らの宿命ではあるんだろうけど、お気の毒に・・・!と思いますね。
考えてみれば、昔のように、必死で尾行したり張り込みしたりしなくても、非常に容易に特ダネが入手出来る訳です。

カテゴリ: その他