ツメダニはダニの種類の一種で、主に日本の家には、ミナミ爪ダニと呼ばれる種類と、
クワガタ爪ダニと呼ばれる種類が多く生息します。ツメダニは基本的には肉食で、
他のダニを最良の餌として好むので、ツメダニは、他のダニやノミを餌にし
時に共食いをする事もあり、このツメダニ科に属するダニは、特にその傾向が強いようです。

ツメダニというのは、毛ジラミのように爪に発生するダニとは全然違うんです。
犬のツメダニ症には、背中にフケが出たり、毛が抜けたり、皮膚に発疹やかさぶたなどの
症状が現れるようです。ツメダニによるペットや人間への被害を食い止めるためにも、
犬のツメダニ症の対策を調べ早期に対処しましょう。

ツメダニの対処法の経験談です


ではでは、何故、今、ツメダニ対策が必要なのでしょうか、それを考えてみましょう。
常識的に考えれば、自然が減り、周囲は見渡す限りのコンクリートジャングルなんていうエリアにお住まいの方も少なくないでしょう。
実際、都会暮らしの多くの方が長年そうだったと思いますよ、たぶんね。
ところがところが、最近ツメダニによる死者が出て、俄に日本人の関心が高まって来ました。

ツメダニから我が身を守る対処法としては、なるべく肌の露出部分を少なくする、これは基本中の基本であり、実に有効的ですね。
ただ、皆さんもご存じの通り、近頃はすっかり緑が減り、草むららしき草むらなどない町内も沢山あります。
だとしたら、草むらに近付かないのは最良のツメダニ対策だというのは非常に理にかなっていますよね。
特に山や川へ遊びに行く場合は、夏でも長袖長ズボンは基本、出来る事なら、足下も長靴を履いていかれるといいでしょう。
こうなって来ると、ツメダニの方も今までのような立派な草むらだけを住み家にする訳にはいきません。
結果、街角の至るところにツメダニの潜む危険ゾーンが点在してしまっているという訳です。

ツメダニは基本的に草むらに生息していますが、草木から血を吸って生き延びている訳ではありません。
今の世の中、とにかく一歩表へ出れば、危険物が当たり前のように飛び交っている時代。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS